

あらすじ
今回の主人公は、上司の理不尽なパワハラに
耐え続け、日々を過ごす会社員。
鼻息荒く成功を約束するガネーシャだったが、
そもそも彼にはかなえたい夢がなかった―。
「夢」の意味を改めて問い直す、
シリーズの原点【0 ゼロ】!!
登場人物紹介
夢を見ることのなかった会社員
ほめそやされたガネーシャが宇宙一の偉人に育てると息巻いた初めての人間。だがそもそも、夢を持っておらずガネーシャを落胆させる。
バク
夢を食べるという、ガネーシャのペット。愛くるしい見た目とは裏腹にガネーシャの見ていないところでは毒舌を吐きまくる。
シヴァ神
ガネーシャの父親であるヒンドゥー教の最高神。日本では大黒の姿をしている。ガネーシャのことをガネしゃんと呼ぶ。
釈迦
主人公からガネーシャのマブダチの地位を奪われ、ショックでシャカリスになる(詳しくは本書で)。


著者プロフィール 水野敬也

愛知県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。著書に『夢をかなえるゾウ』シリーズ、『人生はニャンとかなる!』シリーズほか、『運命の恋をかなえるスタンダール』『顔ニモマケズ』『サラリーマン大喜利』『神様に一番近い動物』『たった一通の手紙が、人生を変える』『雨の日も、晴れ男』『四つ話のクローバー』『ウケる技術』など。また、鉄拳との共著『それでも僕は夢を見る』『あなたの物語』『もしも悩みがなかったら』、恋愛体育教師・水野愛也として『LOVE理論』『スパルタ婚活塾』、映像作品ではDVD『温厚な上司の怒らせ方』の企画・脚本、映画『イン・ザ・ヒーロー』の脚本を手掛けるなど活動は多岐にわたる。


ってなに?
「笑って、泣けて、タメになる」をキャッチフレーズに、2007年に発売されると、翌年には自己啓発書としては異例ともいえるミリオンセラーに。傍若無人なゾウの神様ガネーシャが過去の偉人の習慣を主人公に実践させて成功に導く内容で、ドラマ化、舞台化、アニメ化もされ、シリーズ5作で累計560万部を記録し、日本一売れている自己啓発シリーズとされている。
ガネーシャ
人間の体とゾウの頭、四本の腕を持ったインドの大衆神。商売繁盛、学業・恋愛の成就、疫病除け、文化・芸術の勃興……すべての事象を司る万能の神と呼ばれ人々に親しまれている。

あらすじ
ダメダメな僕のもとに突然現れたゾウの神様“ガネーシャ”。なぜか関西弁で話し、甘いものが大好きな大食漢。そのくせ、ニュートン、孔子、ナポレオン、最近ではビル・ゲイツくんまで、歴史上の偉人は自分が育ててきたという……。しかも、その教えは「靴をみがく」とか「募金する」とか地味なものばかり。こんなので僕の夢は本当にかなうの!?
登場人物紹介
とにかく成功したいと願う会社員
タワーマンションで開かれたとあるパーティーで、華やかな世界を見せつけられ、自分の境遇に打ちひしがれる。「変わりたい」と泣きながら寝入った翌朝、目の前にガネーシャが現れて…。
釈迦
ガネーシャのマブダチ神。こよなくお笑いを愛するガネーシャとの鉄板コントは必見。

あらすじ
万年売れないお笑い芸人、西野勤太郎のもとにガネーシャが降臨!「ワシとコンビ組もうや」。しかも居候が貧乏神の金無幸子……て何それ? 今作のテーマは「お金」と「才能」。夢に向かって挑戦しても才能がなかったら生活はどうなる? そもそも夢って必要なもの?
登場人物紹介
才能を信じる、売れない芸人
脱サラをして芸能界で成功を目指すお笑いの卵。でも自分の才能にはうすうす気づいていて…。「このまま続けていてもいいのだろうか」と逡巡する毎日。
金無幸子
心優しい貧乏神。多重債務や借金といった貧乏ワードに過剰に反応するちょっと危ない薄幸の女性。
釈迦
謹太郎と貧乏神の恋路を邪魔する仏教の開祖。ガネーシャと一緒にお笑い界の頂点を極めんとしている。

あらすじ
人生くだりのエスカレーターに乗りかかった、夢をあきらめきれない女性社員。彼女の部屋に降臨したガネーシャは、筋肉隆々のブラック姿に変身! カーネルサンダースを白髪にし、ムンクを叫ばせるほどにスパイシーな教えとは? しかも今回はガネーシャのライバルまで登場して史上最大のピンチに!
登場人物紹介
人生を楽しみ尽くしたい女性会社員
人生は一度きり。恋もお金も手に入れて、やりたいことはとことんやりたい! でも最近、だんだんと行き詰まりを感じていて…。
稲荷神
人間の信仰心の薄さに辟易し、人をだましては怪しいオブジェやツボを売りつけている。商売対決でガネーシャを打ち負かそうとするが…。
金無幸子
資本主義を真っ向から否定する、心優しき薄幸の貧乏神。商売には完全に不向き。
釈迦
商売対決では、ガネーシャをサポートすべく自分の信者をバイトとして雇う剛腕ぶりを見せつける。

あらすじ
主人公は家族を愛する平凡な会社員。しかし突如、医者から余命3か月を宣告されてしまう。絶望に打ちひしがれる彼のもとにガネーシャが降臨! 家族のために、残りわずかな期間で大金を得ようとするが、事態は思わぬ方向に展開し衝撃のラストへ――。落涙滂沱の感動巨編!
登場人物紹介
愛する妻と一人娘を持つ会社員
ある日突然、医者に余命宣告をされ、残り少ない命を家族のために有効に使おうとガネーシャにすがる。
死神
第二弾でもちょこっと登場。人間の寿命を司るとされる神。手にした鎌をガネーシャとの余興で三味線として使用。
釈迦
ガネーシャを慕う仏教の開祖だが、卓球ではガチ勝負。主人公と一緒に出掛けた先での温泉卓球勝負の行方は。