【1年の総復習におすすめ】小学生向け学習ドリルの新定番「まちがい発見!ドリル」発売!

まちがいを見つけて「×」をつけるだけ!新感覚学習ドリル「まちがい発見!ドリル」発売!

小学1~3年生、それぞれ算数・国語の2教科をご用意

東京大学教授・池谷裕二先生推薦!

《この度、画期的な「まちがいさがし」シリーズが誕生しました!子どもたちの好奇心を刺激し、学習効果を高める工夫が満載の本書を、脳科学、そして心理学の視点からも強く推薦いたします。

まさに、遊びながら脳を鍛え、未来を生き抜く力を育む、理想的な学習ツールと言えるでしょう。本書を通して、子どもたちは「さがす」喜びを知り、自ら進んで学ぶ姿勢を身につけていくことでしょう。これからの時代を担う子どもたちにとって、このシリーズが大きな糧となることを確信し、心から推薦いたします。》

「まちがい発見!ドリル」とは?

左右を見比べるのではなく、画像内の文字や計算などが合っているかどうかを考える、今までにない新しいドリルです。学校で勉強したことが正解で、記憶の中の正解と目の前の問題を照合することにより、脳が活性化されます。

お子さまが大好きな「まちがいさがし」だから、遊び感覚で勉強に取り組むことができます。また、×をつけていくだけなので、いつでも・どこでも手軽にできることもポイントです。集中力や注意力を養う「絵探し」要素も盛り込まれており、飽きずに最後までやり遂げることができる構成です。

こんなお子さまにおすすめ

机に向かって勉強するのが苦手…
見直し不足で惜しいミスが多い…
集中力がなくてうっかりミスをしてしまう…


そんな悩みにぴったりです!
特に学期ごとの復習、一年の総復習、新学年に向けた予習などにおすすめです。

学習ドリルの新定番「まちがい発見!ドリル」の3つのポイント

1.学校で学んだことを思い出すので脳が活性化して学習効果が高まる!

学校で学んだことが正解!ゲーム感覚で復習できる新感覚ドリル

学校で学習した内容を、まちがいさがし形式で復習!
お子さまが勉強したことを思い出しながら、正しいかどうかを照合する形式のドリルです。
「思い出す」ことで脳が活性化し、学んだことを効率的に定着させることができます。

ゲーム感覚でできる「まちがいさがし」は、お子さまが机に向かうきっかけ作りにも最適。
まちがいを探しながらお子さまの集中力が強化され、物事を最後まで根気よく取り組む力が身につきます。

また、一つ一つをしっかり確認する注意力も向上するため、テストでの見直し不足やうっかりミス防止に効果的です。

2.新学習指導要領に対応!お子さまが間違えやすいポイントを1冊で解決!

まちがえやすいポイントを1冊で解消できるラインナップ

算数の問題であれば計算過程でミスしやすい部分、国語であれば漢字の細かい違いなど、誰もが間違えやすいポイントが問題になっています。
お子さまが苦手な部分を洗い出すことで、その後の復習に役立ちます。

3.学んだことがしっかり定着する構成!

まちがいを探した後の学習の定着もバッチリ!

間違い探しだけでなく、答え合わせ後には練習問題をご用意しております。
間違えやすいポイントを確認した後、練習問題に取り組むことで、確実な学力の向上につながります。

書店・各ECサイトで発売中!

小学1~3年生、それぞれ算数・国語の2教科をご用意

ラインナップは、小学1年生・2年生・3年生。
それぞれ算数・国語の2教科をご用意しております。

レビュー続々!
「#まちがい発見ドリル」読者の声

モニターで使用していただいた方の感想

「勉強してる感覚がなく楽しんでできる」

「1回の分が終わってもまだやりたい!といわれてびっくり!ゲーム感覚で集中しています」

「答え合わせの後にしっかり練習ページもついていてよかった」

「親の私も夢中になって間違い探しちゃいました!なかなか間違いを見つけれず、最後の1個を見つけた時の爽快感がはまります!」

など嬉しい声が続々!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

h_r_k(@hrk_84_)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@h____k.8251がシェアした投稿

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

KM(@kapikosan)がシェアした投稿