東京大学教授・池谷裕二先生推薦!
《この度、画期的な「まちがいさがし」シリーズが誕生しました!子どもたちの好奇心を刺激し、学習効果を高める工夫が満載の本書を、脳科学、そして心理学の視点からも強く推薦いたします。
まさに、遊びながら脳を鍛え、未来を生き抜く力を育む、理想的な学習ツールと言えるでしょう。本書を通して、子どもたちは「さがす」喜びを知り、自ら進んで学ぶ姿勢を身につけていくことでしょう。これからの時代を担う子どもたちにとって、このシリーズが大きな糧となることを確信し、心から推薦いたします。》
「まちがい発見!ドリル」とは?
左右を見比べるのではなく、画像内の文字や計算などが合っているかどうかを考える、今までにない新しいドリルです。学校で勉強したことが正解で、記憶の中の正解と目の前の問題を照合することにより、脳が活性化されます。
お子さまが大好きな「まちがいさがし」だから、遊び感覚で勉強に取り組むことができます。また、×をつけていくだけなので、いつでも・どこでも手軽にできることもポイントです。集中力や注意力を養う「絵探し」要素も盛り込まれており、飽きずに最後までやり遂げることができる構成です。
こんなお子さまにおすすめ
机に向かって勉強するのが苦手…
見直し不足で惜しいミスが多い…
集中力がなくてうっかりミスをしてしまう…
そんな悩みにぴったりです!
特に学期ごとの復習、一年の総復習、新学年に向けた予習などにおすすめです。
学習ドリルの新定番「まちがい発見!ドリル」の3つのポイント
1.学校で学んだことを思い出すので脳が活性化して学習効果が高まる!
学校で学習した内容を、まちがいさがし形式で復習!
お子さまが勉強したことを思い出しながら、正しいかどうかを照合する形式のドリルです。
「思い出す」ことで脳が活性化し、学んだことを効率的に定着させることができます。
ゲーム感覚でできる「まちがいさがし」は、お子さまが机に向かうきっかけ作りにも最適。
まちがいを探しながらお子さまの集中力が強化され、物事を最後まで根気よく取り組む力が身につきます。
また、一つ一つをしっかり確認する注意力も向上するため、テストでの見直し不足やうっかりミス防止に効果的です。
2.新学習指導要領に対応!お子さまが間違えやすいポイントを1冊で解決!
算数の問題であれば計算過程でミスしやすい部分、国語であれば漢字の細かい違いなど、誰もが間違えやすいポイントが問題になっています。
お子さまが苦手な部分を洗い出すことで、その後の復習に役立ちます。
3.学んだことがしっかり定着する構成!
間違い探しだけでなく、答え合わせ後には練習問題をご用意しております。
間違えやすいポイントを確認した後、練習問題に取り組むことで、確実な学力の向上につながります。
書店・各ECサイトで発売中!
ラインナップは、小学1年生・2年生・3年生。
それぞれ算数・国語の2教科をご用意しております。
レビュー続々!
「#まちがい発見ドリル」読者の声
モニターで使用していただいた方の感想
「勉強してる感覚がなく楽しんでできる」
「1回の分が終わってもまだやりたい!といわれてびっくり!ゲーム感覚で集中しています」
「答え合わせの後にしっかり練習ページもついていてよかった」
「親の私も夢中になって間違い探しちゃいました!なかなか間違いを見つけれず、最後の1個を見つけた時の爽快感がはまります!」
など嬉しい声が続々!
文響社さまより🌱
— よつば🍀 (@yoshiko0320) February 4, 2025
『まちがい発見!ドリル』
小学1年生の国語と算数をモニターさせていただきました✍
遊びながら学んでいく楽しいドリル、というのが第一印象📖
👧「面白そう、何なに?」
カラフルなインパクト感ある絵がたくさん📕
中身写真、感想は下へ☟#まちがい発見ドリル#PR@BUNKYOSHA pic.twitter.com/EDiwvNIEkg
#PR
— まちゃ (@maaaachaaaan007) January 20, 2025
文響社様より#まちがい発見ドリル
【こくご・さんすう】小学1年生のモニターをさせていただきました
カラーのイラストで間違い探しをしながら、楽しく勉強できるドリル💪
早速🎵こくごは15問中14問📚ノンストップで解いていました🫢とても楽しく進めることができました✏️絵や問題がユニークで pic.twitter.com/YXDHxdugZk
文響社【公式】様より
— さくら🐯kake (@150_ijkakeru) January 27, 2025
まちがい発見!ドリルモニターCPに当選
まちがい発見!ドリル(算数・国語)を頂きました✨
ただ問題を解かせるのではなく
1問15分などの制限時間があるので
夢中になって取り組んでくれます😊
親子でゲーム感覚でやると楽しいですよ♪
この度はありがとうございました𓎤𓅮 ⸒ pic.twitter.com/aFGPvRdA2y
文響社様( @BUNKYOSHA )の『まちがい発見!ドリル』小学3年生むけの国語と算数をモニターさせていただきました🧮
— ぱぴこ (@55cham) January 31, 2025
【勉強】というと拒絶反応を見せがちな息子ですが、まちがいさがしという要素があるだけで、とっかかりやすいようで、1日に数ページを楽々とこなしています😊#PR#まちがい発見ドリル pic.twitter.com/xw3nfqFKUX
文響社様 @BUNKYOSHA
— 七海🐳 (@nnaimnm) February 1, 2025
『まちがい発見!ドリル』の国語と算数をモニターしました✏
まず最初にカラフルなページで間違いを見つけます。漢字の間違いを見つける時は実際に指を動かして合っているかを確認しながら進めるので、自分の記憶の確認になっているようです。#PR#まちがい発見ドリル
↓ pic.twitter.com/OsRTM3wBAs
#まちがい発見ドリル
— くるくる (@K4vpgWrh2) January 16, 2025
モニターでいただきました☺️
・縦開きじゃなくて横開きなのでどんどん進めやすい
・1ページごとに正解がついてるので自分で答え合わせしやすい
・間違い探し自体がビジョントレーニングになる
・イラストが可愛い🐣 pic.twitter.com/Sac4Z7H7Su
算数も問題だけではなくストーリー性があったり、イラストも多いので楽しく取り組める工夫がされてるなと感じました✨
— ぽこ (@pokomaru___peko) February 5, 2025
国語も漢字などはもちろん、作文の丸/点/かぎなどの問題にも取り組めたり問題の幅広さも嬉しいポイント🥰
制限時間があって集中するし、楽しそうでした⏰
ありがとうございました❤️ pic.twitter.com/GkqBkffQmJ
ご縁があり、文響社さま( @BUNKYOSHA )より「まちがい発見!ドリル」のモニターに選んでいただきました☺️
— hb (@_hbkro) February 5, 2025
遊び心があり、「なにこれ!もっとやる!」と特に間違い探しにもの凄く食いついていました。#PR #まちがい発見ドリル pic.twitter.com/u9tT2UoNgR
文響社【公式】様@BUNKYOSHA
— ✽ みかん ✽ (@nmaiko0513) February 9, 2025
まちがい発見!ドリル📖
小学3年生 算数/国語
モニターに当選させていただきました👦✏️
🌟間違い探しで楽しく学べる
🌟集中力や注意力アップ
🌟学んだ事がしっかり定着
ドリルの絵や図もポップで可愛いので楽しい気分で取り組んでいました🎵#PR#まちがい発見ドリル pic.twitter.com/DkNInlko8n
文響社さま「まちがい発見!ドリル」
— 梨おいしい (@AU7SE1qmWFK3YGH) February 7, 2025
問題を解いていくドリルと違って
まちがい探しだから抵抗なく遊び感覚で机向かって勉強してくれます📖✍️🏻
👧<まちがい探し好きやし、おもしろいやん!楽しい!!
イヤイヤするんじゃなくて楽しく勉強・復習してくれて嬉しいな🙌✨#PR#まちがい発見ドリル pic.twitter.com/zdZGEKYmIJ
ご縁があり、文響社さま( @BUNKYOSHA )より「まちがい発見!ドリル」のモニターに選んでいただきました☺️
— hb (@_hbkro) February 5, 2025
遊び心があり、「なにこれ!もっとやる!」と特に間違い探しにもの凄く食いついていました。#PR #まちがい発見ドリル pic.twitter.com/u9tT2UoNgR
新感覚ドリル「まちがい発見!ドリル」が発売中です!
— 駒井 一基|うんこ編集者|9y+5y (@unko_editor) January 21, 2025
お子さまが夢中になる間違い探しで楽しく勉強できます!
うんこドリル好きの方も、うんこにハマらなかった方もオススメできる新ドリルです
是非お使いいただき、 #まちがい発見ドリル でご共有ください!#知育 #子育て #小学生 #学習ドリル pic.twitter.com/LgPiOgniuY