「ペンいらず どこでもドリル」とは?
迷路や論理パズルを解いていくうちに論理的思考力が鍛えられる、筆記用具が必要ないドリル本です。
算数オリンピックメダリストを続々と輩出している、小学生向け学習塾「りんご塾」の問題を書籍化しました。
こんなお子さまにおすすめ
中学受験を考えているお子さま
計算ドリル・漢字書き取りのような繰り返し練習では物足りないお子さま
ゲーム感覚で学びたいお子さま
「ペンいらず どこでもドリル」の3つのポイント
1.ペンがなくても解くことができる新感覚ドリル!!
ペンがなくても、紙面を目で追うだけで答えを導き出すことができる新感覚のドリルです。
ペンを使えばより簡単に解ける問題を、あえて頭の中だけで考えることにより、思考力・集中力が磨かれます。
2.いつでもどこでも何度でも!お出かけのお供にもピッタリ!
ペンを使わなくてもよいので、いつでも・どこでも・何度でも取り組むことができます。
持ち運びしやすいサイズで、電車や車での移動などにピッタリです。
3.「りんご塾」でのおもしろく、子供が自発的に取り組める問題にハードルを下げて取り組める!
話題の学習塾・りんご塾で使用されている、楽しくて力がつく問題に取り組むことができます。
「国語」では、習っていない漢字も、知らなかった言葉も、パズルや迷路を解いているうちに自然に身に付きます。
「算数」では、イメージする力が養われ、応用力・思考力が身に付きます。
著者紹介
田邉 亨(たなべ とおる)
滋賀県出身、ニューヨーク市立大学及びぺンシルバニア州立大学で学び、その後大手国際特許事務所、学習塾を経て、現在は全国でりんご塾を約250校運営している。
2010年より、りんご塾として算数オリンピックに参戦、2014年に小3部門で金メダルと長尾賞を受賞。
2017年は小6部門と小3部門の2冠を達成し、彦根市を中心に幼児から小学6年生までを集め算数に特化した塾を展開中。
長年、沢山の児童を指導してきた経験から、早い段階での算数の教育の重要性や、算数好きなお子さまを育てる家庭のあり方・関わり方等についても全国で講演会を行っている。
レビュー続々!
「#ペンいらずどこでもドリル」読者の声
モニターで使用していただいた方の感想
「ふりがながついているから、低学年でも取り組める」
「書き込まないので、何度も使えるところがいい」
「外食の待ち時間にこういう本があると助かる」
文響社さま@BUNKYOSHA
— kaniemm 🍋かにえま (@kaniemm) March 11, 2025
より
ペンいらずどこでもドリル
をお試しさせていただきました。
小3、小5がいるのですが
レベルがありどの学年でも楽しめる内容
書き込まないので 次の人が問題を解く時も集中して取り組めます。#PR#ペンいらずどこでもドリル#ペンいらずモニター pic.twitter.com/3iVeNPJCNF
ペンの要らないドリル知ってる?
— あいさ🍅 (@JCaZPQpGYZDwIFs) March 9, 2025
ペンが要らないからどこでも出来る✨️
ペンが要らないから何度やっても新しい気持ちで挑戦できる♫
とっても楽しかったよ✨️
特にひろってゴールは文字の読めない三女も参加できた🍉🍈#PR#ペンいらずどこでもドリル#ペンイラずモニター pic.twitter.com/2zEpSOdz13
文響社さま「#ペンいらずどこでもドリル」
— ぽんちゃん (@ponchanmiyu) March 17, 2025
のモニターに選んでいただきました😊
娘は算数派なようで観察力🍎の問題がお気に入り♪
どの問題も簡単すぎず、えっ?😵💫と言いながら兄弟で一緒に考えている様子も見られました! ペンを使わず勉強ぽくなくていいです😆👍🏻#PR #ペンいらずモニター pic.twitter.com/5nc6ADlq8n
文響社【公式】様より@BUNKYOSHA
— いんこ🦜3万人達成🎉フォロバ100 (@chikinnanban9) March 19, 2025
「ペンいらず どこでもドリル」
当選させていただきました🎉
ペンがなくても解けるということで
病院や歯医者の待ち時間に子供に渡してみました🙌🏻
問題が勉強っぽくなくゲーム感覚で楽しめるので、子供も夢中で解いていました😊
この度はありがとうございました♡… pic.twitter.com/R7eANjG4Ig
文響社様 @BUNKYOSHA よりモニターさせて頂きました✨️ #PR#ペンいらずどこでもドリル
— 十勝のスポポ🧀 (@supopo_vic) March 21, 2025
国語と算数!
ペンがなくても学べるドリル🙋♀️
国語は感じ系はお兄ちゃんに◎慣用句問題は新1年生の娘の語彙も広がるのでいい問題!… pic.twitter.com/1cg11hRpX8
ペンがなくても頭の中で考え解ける
— 🌺優菜🌺🚉✈️ (@kogpw) March 24, 2025
文響様の「ペンいらず どこでもドリル」を体験中📕ˎˊ-
ペンを使わないから繰り返し何度も解けて、謎解き感覚で楽しめる新感覚ドリル「ペンいらず どこでもドリル」 📖
9歳児が自主的に持ち歩いています👦🏻 ⇣#PR#ペンいらずどこでもドリル#ペンイラずモニター pic.twitter.com/p9lmoNbc7j
\文響社【公式】様より/ #PR
— こしみん𓅹🌸🌷⸒⸒𓂃 𓈒 (@koshimi4) March 9, 2025
ペンいらず どこでもドリル
モニターさせていただきました✍🏻
うんこドリルで有名な企業様。
今子供に身につけてほしい力が
つくこと間違いなしっ︎👍🏻💓
小学生2人一緒に楽しんでます💐
これは1家1冊📙おすすめ✨
#ペンいらずどこでもドリル
#ペンいらずモニター pic.twitter.com/fe220FLpWN
文響社【公式】様(@BUNKYOSHA)の「ペンいらず どこでもドリル」プレゼントキャンペーンのモニターに当選し
— ゆきあや (@LrZFIOXDZGmpgi8) March 8, 2025
「ペンいらず どこでもドリル 国語」と「同 算数」を頂きました🎁
ありがとうございます💕#PR#ペンいらずどこでもドリル#ペンいらずモニター#ゆきあやの当選報告
⬇️続 pic.twitter.com/5m8K9TdemI
当選報告🎁@BUNKYOSHA 様の
— てぃらみす🐘🐾 (@728Anna1224) March 25, 2025
ペンいらず どこでもドリル国語・算数
モニターをさせていただいております🍀*゜
ペンがなくてもどこでもできるのが嬉しいポイント✨️子供と一緒に考えてできるので楽しいし(*´˘`*)♡
2枚目の写真は算数の方の1ページです!
息子とあーだこーだいいながら楽しい
⬇️ pic.twitter.com/PsW4DDWPaz