ご注文はこちらまで

内容紹介
古代から薬としても重宝されてきた「はちみつ」は、今なお世界中で研究が進み、驚くべき栄養価と健康効果が再び注目を集めています。はちみつには、即効性と持続性を兼ね備えた天然のエネルギー源「ブドウ糖」と「果糖」がたっぷり。さらに、ビタミンB群、ミネラル、アミノ酸、ポリフェノールなど、200種類以上の栄養成分が含まれ、まさに「パーフェクトフード」です。一般的な砂糖よりもGI値が低く、血糖値の急激な上昇を抑えてくれるはちみつ。甘さはしっかり感じられるのにカロリー控えめで、自然由来の甘味料として美容や健康を意識する方におすすめです。抗酸化パワーも強力で、動脈硬化の予防や血圧の安定、中性脂肪や悪玉コレステロールの低下など、世界各国の研究で優れた健康効果が報告されています。さらに、日本が世界に誇る豊かな自然と養蜂家の手仕事が生み出す「国産はちみつ」は優れた品質と味わい深さが世界中で人気を集めています。本書は、自然が生んだパーフェクトフード「はちみつ」を毎日の習慣にひとさじ加えるだけで、体も心も軽やかになるレシピ満載の1冊! 朝晩に楽しめる「はちみつアレンジドリンク」や、はちみつの健康効果がさらに高まる「はちみつ酢・極うまレシピ」など、はちみつのすごい栄養効果とともに、毎日の食卓ですぐに試せる絶品レシピをたっぷりとご紹介!著者について
伊賀瀬道也【監修】
愛媛大学大学院医学系研究科特任教授(抗加齢・予防医療センター)
1991年、愛媛大学医学部卒業。医学博士。米国・ウェイクフォレスト大学高血圧血管病センター・リサーチフェロー、愛媛大学医学部加齢制御内科講師などを経て現職。血管の専門家としても有名で、アンチエイジング(抗加齢)医療でも知られる。著書に『長生き1分片足立ち』『血圧がみるみる下がる!8秒ジャンプ』『国立大学教授・血管の名医が教える 血流がみるみるよくなる体の治し方大全』(文響社)、『100歳まで歩ける人の習慣』(PHP新書)など多数。
高橋純一【監修】
京都産業大学生命科学部先端生命科学科准教授
北海道大学大学院農学研究科修士課程を経て、2004年、玉川大学大学院農学研究科博士後期課程修了。農学博士。(独)日本学術振興会特別研究員PD(生物)、京都大学生態学研究センター機関研究員を経て、2010年より現職。ミツバチの繁殖生態の進化、はちみつの機能利用、養蜂の技術・文化について研究を進めている。著書に『ミツバチの秘密』(緑書房)がある。
早崎知代【監修】
管理栄養士
大学卒業後、管理栄養士を取得。食品メーカー勤務後、病院や企業で健康指導等を行う。 糖尿病の指導を中心に経験を積み、同時に料理を通じて健康とおいしく食べることを伝える べく料理教室や食育教室を開催。現在は予防医療に関連した事業も展開し、レシピ開発・栄養監修などを行っている。